top > Archive for 10月, 2009
秋アレンジ
透き通るように晴れた秋の日、街路樹も美しい….季節
もう来月は、初雪になる時期です。
:shine: ホテルの切り取った風景って、非日常でとても好き。
先日、行く機会があったので、撮ってみました。
パリほど趣きはないけど…札幌でも絵になるステキな風景

秋時間1

秋時間2
いろんな風景を感じながら、短い秋時間を楽しんでます。
秋の、深い色あいのアレンジ….
ケイトウは発色がいいし、風合いも温か…
:clover: アップルと合わせて、秋の仕上がりに
小さなアレンジだと、さりげなく飾れますね。

秋アレンジ1
アトリエレッスンでは、
よく玄関の空間に、高さのあるものをというご希望があります….。
そんなオーダー的な、レッスンも取り入れて楽しく。
野バラの実の枝で、ラインを出してみました。
他の花材の姿を引き立てるのが、ポイント。

秋アレンジ2
バラ(ローズユミ.パリジェンヌ).ケイトウ.ハーブミント.
アイビー(ピッバーグ).アップル(アルプス乙女)
野バラの実.
秋は、実のものが、豊かだし葉っぱも…色もさまざま…
:cloud: 季節感を、いろんなトーンで出せますね。
PARIS STORY 1 vol.3
病院から戻り…まだ、ふわふわして体が、
思うようになりません(笑)
状況の分からないまま、ホテルに着いてベッドへ直行… :dash:
寝る前、マッサージをしてくれたiさん
本当にありがとうございました。
早朝、こっそり早めに起きて…
体調どうかな〜とチェック…あ〜
何だか大丈夫そう :sun:
ほっとしながら…気になってたお花が目に入り〜…。
昨日のジル先生レッスン花材(部屋に、届けてもらい)
で急ぎブーケ作りました。
(フレッシュは、すぐ仕立てないとですね)

ブーケ
クマ達も、朝…窓辺の空気吸ってました。

クマ友
ホテルのロビーで
まだ、顔がはれてボ〜としてる私ですぅ(笑)

yoshimi
今日は、パリ花界のトップフルーリスト…
王子さま :shine:
エリック.ショヴァン氏に会えるかもしれない…
7区にある彼のお店に、行く予定だったので、
寝込んでる場合では、ありません(笑)
復帰した自分の体調にこれまた、感謝でしたあ〜
エリックのお店と同じ、ジャン.ニコ通り沿いにある
タルティーヌ専門店「SINPLE」(オープンサンドの専門店)
で、濱村先生と待ち合わせしました。
店内は、決して広くはないけどお洒落です….。
こういう、メニュー….楽しいし、気にいっちゃいますね。

メニュー
1階カウンター

レストラン「サンプル」
2階席

レストラン「サンプル」
タルティーヌ食べてみたら、パンの、しっかりとコシのあること…
こんな食感は初めて〜で、美味いしかった。
:cherry: サラダもいっぱいで、菜食派の私には嬉しい〜
濱村先生のブログに、詳しく、レストラン「SINPLE」
ことが書かれてます。

タルティーヌ
私は、前日のことがあったので、この日は
少しずつ胃腸の様子をみながらの食事….
食べられなくても、これからのワクワクに、
気持ちは元気いっぱい… :happy01:
いよいよエリック・ショヴァン氏登場ですぅ〜
続く…
映画「引き出しの中のラブレター」
秋深し… 休憩タイムには、
:shine: 心に優しい映画…フッと観たくなります。
日曜日観てきましたあ〜
映画のタイトルも、ステキだな〜と気になってた作品。
いい作品って、自分の心の引き出しに…
宝箱に入っていきますね〜。

「引き出しの中のラブレター」
そういえば、
私の中にもずっと夜かたわらにいる…友
ラジオ :mist:
FMラジオ局が、舞台….心の奥底に秘めている想い
それぞれの人生があって….ちょっぴり切なくて、
ステキなお話でした。
詳しいストーリーは、はぶきます〜
映画をご覧下さい(笑)
主人公、真生が恋人とバーでデートするカウンターの
花飾りが目に入り…
私ならもっとこうしちゃう…みたいな(笑)
:bar: 最近のひとつ…映画の楽しみかたですね。
応援してる好きな俳優、林遣都
函館の高校生…っていう設定も私には嬉しいもの。
今まで、ずっと好きで聴いてきたJPOPバンド…
Skoop On Somebody
が映画の主題歌を唄う…いろんな好きが重なって
:heart04: 主題歌「mojimi」が心に染み入ります〜
劇場で帰りがけにマイケルジャクソン、
「THIS IS IT」のチケット、購入してきました。
月末、心がまた揺れそうです(笑)
仕事では、心穏やかにいきたい…
PARIS STORY 1 vol.2-1
ランジス市場を見た後、…
体調の様子から、私は濱村先生の車に乗せて頂き、
ひと足先に、ホテルに戻ることになりました。
車の中には、この日、先生のレッスンを受けるという
日本人女性2人組も一緒でした。
:heart04: 後、先生の愛犬ウィ…本当に可愛い…
ランジス内のカフェにも同行、
帰りの車中でも愛嬌を振りまいて…いい子でした。
パリは、犬と一緒の暮らしが自然です。
犬派としては、羨ましい〜♪♪

愛犬ウィ
途中、先生は「行きつけの薬局に寄ってみましょうか?」
と聞いてくれたので、お願いして…
吐き気止めを買うことにしました。
ヴォージラール通り、この薬局のすぐ並びに、
:club: なんとヤニック・スージニエイブのアトリエが…
濱村先生は、にこやかに挨拶をかわしていました。
元気だったら、挨拶したかったなあ〜と
残念に思ってたら…
車にいる私達を見て…ヤニックは爽やかな笑顔を
向けてくれました。
:lovely: さすが…ですぅ
ホテルで薬を飲んで少し、休みました。
でも、体調はかんばしくなく…
これからレッスンだというのに、不安がありました。
レッスンルームにもなった地下空間です。
↓
このホテルの地下で、朝食を毎日食べました。
美味しかったあああ。
パリのプチホテルの雰囲気は、こんな風に地下もお洒落。
静かに朝を迎える気持ちにぴったりといか…
ボ〜と出来る空間になってます(笑)
:shine: 間接照明で、とっても落ち着く。

ホテル地下1

ホテル地下2
パンとコーヒーがあれば、幸せですが…
乳製品も大好き、ヨーグルトの種類と美味しさには驚きです。
毎日、1個ずつ食べてました(笑)
この地下空間で、ジル.アルガロン氏の
レッスンがいよいよ始りました。
(eiko先生が、もしもの時は、病院に行けるように
確認を取ってくれたり、本当にお世話になりました。)
病院の受付時間が、今行かなければ間に合わない時
決断、泣く泣くレッスンの途中で、私は病院(アメリカンホスピタル)
:dash: へ向かったのでした。
興味深いレッスン内容でしたが…

ジル.アルガロン氏
事情をお話しすると、ジル先生とても優しく対応してくれ、
写真を一緒に撮りました。
予想外のことでしたが、フランス的にいうと
「これも人生〜♪」でしょうか?(笑)
:sweat01: 病院に着いてからも、いろいろありました….
(簡易ベットに、しばらく寝かされたまま
時間ばかりが過ぎ〜もしかして、帰れないかも???
不安と妄想でいっぱいになりました。
が、吐き気の具合悪さと眠気も出て…)
血液検査の為、採血と点滴2本を打って、
この日に帰れただけでも、本当に幸いでした(笑)
診断は、急性胃腸炎…。ご心配かけましたあ。
PARIS STORY 1 vol.2
:dash: パリから帰ってきて、もう1ヶ月以上たちました。
ちょっと記憶も薄らいできてますが、
なんとかまとめてみたい…。
(でも一度に書けそうにないので…ごめんなさい)
気長に読んでいただけたら….
:typhoon: おつきあい、宜しくお願いします。
一夜明け、この日は早朝から、今まで、
行ってみたかったランジス市場の日。
(ただ、なんと私はこの日、起きた時に体調がおかしく?
祈るような気持ちで(笑)…みなさんと市場へ)
パリ在住の濱村純さんと、ホテルのロビーでご挨拶。
一緒に同行していただきランジスへ。
濱村先生は、
2001年よりパリにアトリエを持って
活躍されてる日本人女性です。
ランジスに着いて、まずは場内カフェで朝食…
私は、大好きなペリエにしました。

ペリエ
:shine: 濱村先生、朝からとっても元気でステキ。
やはり、すごいエネルギー溢れる女性…
パリに生きる….のも納得でした。
ランジス市場の中は、ゆったりスペースがあり〜
専門店には、それぞれディスプレイへの、
こだわりを感じました。
ディスプレイにも、日本の市場(札幌の市場ですが…笑)
との違いですね。

ランジス1

ランジス2
雑貨商スペースでお買い物もしました。
買い物時には、体調が悪く….
eiko先生他、みなさんに助けられました。

ランジス3
休みながら見てる状態で…
あまり写真も撮れませんでした。
:diamond: でも、ランジスの休憩所もお洒落で、
クラクラしながらも(笑)、照明の美しさにうっとりして〜
いつの間にか、写真撮ってましたあ。

ランジス休憩
そんなことで、この日は、色々ありましたあ。
この日だけでも(笑)まだまだ続きます〜♪♪♪
プチすふれな日
珍しく、長く書いてみました(笑)
ふんわりと楽しい気分の土日、
プチすふれな日を、過ごしました….。 :aries:
カルチャー祭も終わり、
来て頂いたみなさまありがとうございます。
土曜日に搬出も無事、終わりましたあ。
また、沢山のスイーツなど、ごちそうさまですぅ :birthday:
おなかにしっかり入れて、
美味しくいただきました。
(アップできなくて、ごめんなさい〜笑)
スイーツの他に、手作りセッケンをいただき感激しました。
梨凛さんは、日々生活にお洒落を取り入れてる女性で、
とてもステキなかたです。
梨凛の四季
セッケン
土曜日の午後は、カンテレコンサートに
お誘いをうけて、出かけました。
札幌は、私のまわりは?フィンランドブームです(笑)
北欧を最初に感じたのは、映画をすごく見ていたころ…
スウェーデン映画のイングマール.ベルイマン監督作品だったなあ〜
でも、今はすっかりカンテレと映画「かもめ食堂」
の雰囲気が重なるフィンランド?(笑)
そして、カンテレのナチュラルさをこわさない様に、
小さなプリザのコサージュを付けて、コンサート会場へ。
たまに自分で付けて感触を知るのも、必要なことですね。
プチコサージュ
カンテレの音色は、優しくて心の深い
ところにまで静かに響きます :cloud:
日曜日は、花市場で(デザイナーの国田あつ子さん)
フラワーデザインの講習会でした。
フレッシュは、もちろんでしたが、プリザーブドを使った
提案が色々ありました。
国田さんは、大地農園のカタログ制作、デザイン、
商品企画をサポートしているかたで、
普段聞けないような、プリザーブドフラワーの新作、
お話などもあり収穫でした。
講習会
日曜日の最後は、Patisserie Cafe Feve(フェーヴ)で
コーヒーとケーキのひと時〜。
「りんごのタルト」優しい甘さと食感が楽しめる。
美味しいですぅぅぅ〜。
お店にキャンドルの灯りがともり、
とっても優しい時間…が流れてます。
りんごのタルト
雰囲気も、良くって落ち着く店内です….
私のおすすめ :club:
アーカイブ
- 2013年3月
- 2012年7月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2011年11月
- 2011年9月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月